のゴム業界人
(ゴム技術者Part2-正解)

ご苦労さまでした。正解は以下のとおり(赤の太字)

問1:常態物性でTb,Eb,Hs,SgとありますがSgとななんでしょうか?
硬度
比重
引張強度
伸び

問2:NBRで同等品グレードを選ぶ時には、どこに注意すべきか?
比重をみる
ANのみが近い値
ムーニーが近い値
ANとムーニーが近い値

問3:比重の軽いゴムはどのゴムか?
NBR  比重1.0
EPDM 比重0.86
CR 比重1.2
フッ素ゴム 比重 1.8 


問4:ゴムマスターバッチを外注先で練る場合注意すべきゴムはどれか?
NR
SBR
NBR
CR CRはスコーチしやすいので注意が必要

問5:硬度90度以上のSBRベースのゴムを配合するには(練りやすく)?
カーボンを100部以上いれる
重質炭酸カルシウムをいれる
ハイスチレンゴムをいれる
カーボンとハイスチレンゴムをいれる 

問6:一般的に加工助剤、ワックス、スコーチ防止剤で多く入れた時は?
Hsが下がる
伸びが下がる
ブルームに注意する
ブリードに注意する

問7:イオウのブルームが出た場合、次のどれをテストするとよいか?
ステアリン酸を減らす
酸化亜鉛を減らす
イオウを不溶性硫黄にかえる
プロセスオイルを減らす

問8:日本のCRメーカーのCR製造にはどのような方法があるか?
 ブタジエン法のみ
 ブタジエン法、アセチレン法 東ソー、昭和電工:ブタジエン法、電気化学:アセチレン法
 ジェームス法
 デュポン法

問9:天然ゴムラテックス(水性NRゴム)の凝固防止用に添加する強い刺激臭のある化学品はなにか?
塩素
臭素
酢酸
アンモニア

問10:クロロスルフォン化ポリエチレンとは高圧法ポリエチレンに塩素と亜硫酸ガスを導入して
作られた結晶性のゴム状ポリマーであるが、別名は以下のどれか?
SBR
CSM
CR
ACM

問11:ゴム加硫接着剤では、ゴムと金属、ゴムと樹脂、ゴムとゴムを接着しますが、一液型と二液型がある。
以下の中で正しい記述はどれか? 
二液型とは事前に主剤と硬化剤を混ぜて塗布する方法である
二液型とは下塗りのプライマーを塗り、その上に上塗りトップコートを塗る方法である
二液型とはゴム側に塗り、別の方を金属側(あるいは樹脂側)に塗布したのちに張り合わせる方法である
一液型は2回塗れば、二液型と同じ効果がある

問12:PVボンディングとは以下のうちどれか?
 造物に接着剤を塗ることである
塩ビ用の接着剤である
ゴムとゴムを接着する方法である
金属とポリマーの水系接着剤である

問13:ゴムのりをつくるには一般的にどうやってつくるか?
攪拌機に溶媒をいれ、そこにゴムを全量入れてつくる
攪拌機にゴムを全部いれ、そこに溶媒を少しずつ入れてつくる
攪拌機に溶媒をいれ、そこにゴムを小さくカットして少しずついれる
順番は関係なく必要量いれて攪拌する

問14:フェライト入りゴムを作る場合、フェライトを重量%として約なん%入れられるか?
30%
50%
80%
90%

問15:5cm厚の大きなゴム製品を作るには以下のどのような作り方が一般的か?
遅い加硫系で長時間加硫
高温度で短時間加硫
高温度で長時間加硫
低温で短時間の加硫

問16:スコーチ防止剤の一般的な配合部数は?
0.3PHR
0.5PHR
1.0PHR
2.0PHR

問17:スコーチ防止剤について適当な記述は?
 B練り後でも効果がある
 B練り時にいれる
 A練り時にいれる
 A練り1日おいて入れると効果がある

問18:コールドランナーとは何か?
ゴムが冷えて、成型時のランナー部にひびがはいる不具合
押出し成型で、押し出したゴムを冷やして成型肌をきれいにする方法
ゴムがよく冷えるように、熱吸収剤を配合すること
射出成型で上金型の上の部分を温調で冷やしランナーバリを
次の射出時に使えるようにする方法


問19:米国にあるゴム関係の雑誌で以下の中に違うものは?
Rubber and Platic news
ACS rubber conference paper
Rubber World
USA Rubber digest

問20:インドにあるゴム会社は何社ぐらいあるか(インドゴム会社年鑑によると)
500社
1000社
5000社
10000社

もうすこしです。
次の中で知っているゴム業界用語にチェック印を入れてください。

ノンプロ SK ENERGY
ギアポンプ押出し機      PIN型押出し機
テクノフロン S.O.E
ブチル再生ゴム ノングレット
SI69 バフ粉
ゴム協 貝粉(ゴフン)
RUBBER EXPO MRF,JK,APPOLO
カープレックス        射出成型のFIFO




  業界用語チェックの解説
 用語 解説
ノンプロ A練り、加硫剤をいれていないゴムコンパウンド。ブリヂストンとGOODYEARだけの社内用語
ギアポンプ押出し機 ゴム押出し機でスクリューではなく、かみ合い歯車の間でゴムを押し出す機構。正確な量の
押出しが可能
テクノフロン ヨーロッパNo1のフッ素ゴムメーカーSOLVAYSOLEXIS社のフッ素ゴムの商品名
ブチル再生ゴム タイヤチューブを未加硫に再生して作る、ブチルゴムが主体の再生ゴム
SI69 シランカップリング剤で有名な配合剤、DEGUSSA社製であるが、最近特許がきれ、
中国メーカーをはじめ同等品が数多くある
ゴム協 日本ゴム協会をさす。いわゆる日本ゴム学会に相当
RUBBER EXPO 米国化学会ゴム部門が主催する ゴム関係の展示会。毎年秋に開かれるが、2年に1回は
大規模で出展社が500社を越す。
最近はインドRUBBER EXPO, 中国国際タイヤEXPOでのゴム関係のEXPOが盛んになってきた
カープレックス EVONIK/塩野義製薬の合弁会社DSLJAPAN社の二酸化珪素(ゴム補強剤)
SK ENERGY 韓国にあるEPDMのメーカー。ユニロイヤル法でEPDMを年2万トン生産。商品名はSUPRENE
住友化学のライセンスもあり、日本には住友化学経由輸入される
PIN型押出し機 ゴム押出し機でスクリューの途中に外側からピンをいれてあり、その分ゴムがよく練れる効果がある
S.O.E. 旭化成ケミカルズが生産するエラストマーの名称、水添スチレン系熱可塑性エラストマー。
ノングリット カーボンブラック中に微小な固い粒(325メッシュ以上とか)の量が大変少ないグレードのこと
 NON GRITという
バフ粉 タイヤを削って更生タイヤをつくるときでるタイヤの粉 BUFFING
貝粉(ゴフン) 貝殻を粉砕した炭酸カルシウムの粉。戦前は炭酸カルシウムの代わりにゴムに配合されていた
MRF,JK,APPOLO インドの3大タイヤメーカーの会社名
射出成型のFIFO ゴム射出成型時にゴムがスクリューではじめに可塑化された部分が最初に射出されてくる機構。
射出筒での滞留時間が一定になる。DESMA社等が採用している

なお、この回答、解説へのご意見、ご感想は、ラバーステーションまでメールにてお願いします。

 企画、編集、運営: ラバーステーション (加藤事務所)、Rubberstation.com

更新日07/11/2010
All Rights reserved by Shinichi Kato Office
このラバーステーション、ゴム情報リンクのすぺてのページについて、無断転載を禁じます。
-㈱加藤事務所-