| 海外自動車メーカーと中国メーカーとの主な合弁生産事業 (計画・検討を含む) 2002年 (加藤事務所調べ) ラバーステーション.com |
|
| ① 独フォルクスワーゲン - 第一汽車 (長春) | ![]() |
| ② トヨタ - 第一汽車(吉林省) | |
| トヨタが高級車種他RV、をOEM供給、 新工場も検討 |
|
| ③ ダイムラークライスラー - 北京汽車(北京) | |
| 三菱自動車が合弁会社にパジェロ車を委託生産。 | |
| 現代自動車も共同開発。 | |
| ④ トヨタ - 天津汽車(天津) | |
| トヨタが新合弁会社を検討 | |
| ⑤ 仏プジョーシトロエングループ - 東風汽車 (武漢、湖北省) |
|
| ⑥ 日産 - 東風汽車(武漢、湖北省) | |
| 日産が東風汽車と連携強化、小型車生産。 | |
| ⑦ 日産 - 東風汽車(鄭州、河南省) | |
| 小型ドラック、RV生産へ | |
| ⑧ トヨタ - 四川旅行車製造廠(成都) | |
| トヨタが生産車種を拡大 | |
| ⑨ ホンダ - 広州汽車(広州) | |
| ホンダが生産拡大中 | |
| ⑩ 日産 - 東風汽車グループ(広州) | |
| ⑪ 独フォルクスワーゲン- 上海汽車, 上海汽車(上海) | |
| 投資拡大し、生産・販売体制強化。 | |
| 上海は中国最大の自動車生産地に成長 | |
| ⑫ 米ゼネラルモーターズ -上海汽車(上海)乗用車 |
|
| - 五菱汽車 商用車 | |
| - 金杯汽車 RV | |
| ⑬ 米フォード - 長安汽車(重慶) | |
| 2003年春から重慶での合弁で小型セダン生産 | |
| ⑭ フィアット - 南京(南京) | |
| 小型車生産 | |
| 以上 データソース;日本経済新聞他 | |
| 中国自動車産業の解説(日中投資促進機構サイト)はこちら | |
| 2001年主な中国乗用車メーカー販売台数(日経新聞より) | |
| 上海VW 230、000台 サンタナ、パサート | |
| 第一汽車VW 132、000 ジェッタ、アウディー | |
| 天津汽車 70、000 シャレード | |
| 上海GM 58、000 ビュイック、セビル | |
| 神龍汽車 53、000 シトロエン | |
| 広州本田 51、000 アコード | |
| 長安鈴木 43、000 アルト、カルタス | |
| 奇端汽車 28、000 チェリー | |
| 吉利汽車 21、000 美日 | |
| 第一汽車 17、000 紅旗 | |
| ラバーステーション トップページに戻る | |
| 更新日2002/6/14 | このラバーステーション、ゴム情報リンクのすぺてのページについて、無断転載を禁じます。 |
| All Rights reserved byShinichi Kato Office. | -株式会社加藤事務所- |